ドキュメント72時間 動画 2022年6月24日 220624
内容:東京・練馬区の住宅街にある、野菜の自動販売機。近くの畑で採れたレタスやタマネギなどを求めて次々に人が訪れる。都会の片隅にたたずむ不思議な自販機の3日間。
出演:勝地涼
【Varietydouga.com】
【映画 - ドラマ無料動画 9tsu.info】
【Youtubeバラエティ動画 Miomio.guru】
【無料ホームシアター 映画 無料】
【バラエティ動画 9tsu.me】
ドキュメント72時間 動画 2022年6月24日 220624
内容:東京・練馬区の住宅街にある、野菜の自動販売機。近くの畑で採れたレタスやタマネギなどを求めて次々に人が訪れる。都会の片隅にたたずむ不思議な自販機の3日間。
出演:勝地涼
ドキュメント72時間 動画 2022年6月17日 2206017
内容:新潟県のとある海岸。実はここ、宝石のひとつヒスイの原石が拾えると多くの人が訪れる。どんな人がどんなワケでやってくるのか。初夏の3日間、波打ち際で耳を傾ける。
出演:田畑智子
ドキュメント72時間 動画 2022年6月10日 2206010
内容:都内でも珍しい絵本の専門店。国内外の作品が1万タイトルもそろう。絵本の人気は右肩上がりで、ハマる大人も増えている。絵本を手に取るそれぞれの思いで紡ぐ物語。
出演:鈴木杏
ドキュメント72時間動画 2022年6月3日 220603
内容:東京・五反田にある、奈良の薬師寺の東京別院。お経を書き写す「写経」をしに多くの人が訪れる。大型連休の3日間、写経に打ち込む人たちの胸のうちに耳を傾ける。
出演:飯豊まりえ
ドキュメント72時間 動画 2022年5月27日 220527
内容:プラモデルやジオラマ、鉄道模型。売り場が5フロアに渡る大阪の巨大模型店。コロナ以降、ひそかなブームとなっているプラモ。築き上げる世界にみんな何を求めているのか。
出演:吹石一恵
ドキュメント72時間 動画 2022年5月20日 220520
内容:沖縄本島の東海岸沿いにある小さな市場。島バナナや田芋などの食料品から軍用品までいろいろある。店主とお客の「ゆんたく(おしゃべり)」から沖縄の歩みを見つめる。
出演:黒島結菜
ドキュメント72時間 動画 2022年5月13日 220513
内容:「盛れてカワイイ」と高校生や中学生が集うプリントシール機。東京・町田のゲームセンター。ここで若者たちは何を写そうとしているのか。胸のうちに耳を傾ける。#君の声
出演:田畑智子
ドキュメント72時間 動画 2022年4月22日 220422
内容:今や暮らしになくてはならない“スマホ”。舞台は新宿の携帯ショップ。新生活の春、みんなどんなスマホライフを思い描いているのか。スマホを通して現代社会を見つめる。
出演:勝地涼
ドキュメント72時間 動画 2022年4月15日 220415
内容:彩り豊かな花が並ぶ生花店が舞台。お店があるのは宮城県名取市。出会いと別れの季節、そして、あの日から11年を迎える3月。みんな誰のために、どんな花を選ぶのか。
出演:羽鳥慎一、森山みなみ(テレビ朝日アナウンサー)、浜田敬子(ジャーナリスト)、安部敏樹(リディラバ代表)、玉川徹(テレビ朝日コメンテーター)
ドキュメント72時間 動画 2022年4月8日 220408
内容:野菜やお肉、お菓子などを詰め込んだ1台の軽トラック。今回は京都北部の集落を回る移動スーパーに密着。どんな人たちが何を求めるのか。地域の暮らしを見つめる3日間。
出演:飯豊まりえ
ドキュメント72時間 動画 2022年3月18日 220318
内容:青森・津軽半島を走る「津軽鉄道」。雪深いこの地で行き来する人たちの足となってきた。寒さの厳しい冬、みんな何を思いながら列車に揺られているのか。3日間の鉄道の旅。
出演:吹石一恵
ドキュメント72時間動画 2022年2月25日 220225
内容:2021年の年末に閉園した福岡市にある遊園地・かしいかえん。古びた遊園地に大勢のお客が押し寄せるのは、なぜなのか?閉園までの3日間、それぞれの思いに耳を傾ける。
出演:MISIA
ドキュメント72時間 動画 2022年1月28日 220128
内容:ビジネス街・新橋の駅前にある老舗洋菓子店。年の瀬、お手頃なシュークリームやケーキを求めて多くのお客が訪れる。働く人たちにとって2021年はどんな年だったのか?
出演:鈴木杏
ドキュメント72時間 動画 2022年1月21日 220121
内容:冬の足音が聞こえる北海道・根室。港からほど近い24時間営業のコンビニ。漁師町に生きる人々を励ましてきた、温かいお弁当の物語。※2017年に放送したものです。
出演:吹石一恵
ドキュメント72時間 動画 2022年1月14日 220114
内容:看護の道を志す人が学ぶ看護専門学校。学生は、高校を卒業した10代から社会人経験のある人までいろいろ。コロナ社会の中、この世界に飛び込む胸のうちに耳を傾ける。
出演:鈴木杏
ドキュメント72時間 動画 2022年1月7日 220107
内容:怪しげな置物や昭和の雑貨などが雑然と並ぶ、不思議なテーマパーク。“B級スポット”に吸い寄せられる多くの人々。いったい何がひきつけるのか?3日間、耳を傾ける。
出演:田畑智子
ドキュメント72時間動画 2021年12月17日 211217
内容:10万点の品ぞろえを誇る大型古着店。お気に入りを探そうと多くの人が訪れる。コロナが落ち着いているこの秋、みんなどんな装いで毎日を彩るのか。3日間、耳を傾ける。
出演:石橋静河
ドキュメント72時間 動画 2021年12月10日 211210
内容:東京・小金井市にある、地下水が出る「水くみ場」。次から次へと人が来る。飲み水用という人もいれば、料理用という人も。水をくむそれぞれの事情に3日間、耳を傾ける。
出演:吹石一恵
ドキュメント72時間 動画 2021年12月3日 211203
内容:24時間開放&無料の巨大スケボーパーク。若者だけでなく、年配スケーターや家族連れなどさまざまな人が滑りにくる。何を求めてスケボーに乗るのか、3日間、耳を傾ける。
出演:吹石一恵
ドキュメント72時間 動画 2021年11月19日 211119
内容:マスク社会の今、眉毛が注目されている。客の8割が眉毛カットを頼むという大阪・なんばのヘアメイク店。みんな、何を求めて眉毛を整えにくるのか。3日間、耳を傾ける。
出演:勝地涼
ドキュメント72時間 動画 2021年11月12日 211112
内容:東京オリンピックの開会式で注目を集めた無人航空機・ドローン。舞台は千葉にあるドローンの練習場。どんな人たちが何を求めて飛ばしているのか。秋空の下、耳を傾ける。
出演:石橋静河
ドキュメント72時間 動画 2021年11月5日 211105
内容:秋葉原にある巨大なイヤホン専門店。「いい音で音楽を聴きたい」「オンライン会議が増えた」みんな、求めるイヤホンの先に、どんな世界を描いているのか、耳を傾ける。
出演:飯豊まりえ
ドキュメント72時間 動画 2021年10月22日 211022
内容:1万台近く自転車が収容できる葛西駅の巨大地下駐輪場。通勤や通学などで行き交う大勢の人たち。夏の終わりの3日間、自転車を走らせるそれぞれの事情に耳を傾ける。
出演:仲里依紗
ドキュメント72時間 動画 2021年10月8日 211008
内容:北海道を拠点とする小さなプロレス団体。その旅巡業に3日間、密着。厳しい寒さの中、支え合いながら生きる人たち。2014年の放送に加え、今の様子も追加取材。
出演:吹石一恵
ドキュメント72時間 動画 2021年10月1日 211001
内容:ビール1本33円、お肉200g100円。都内にある激安のワケあり食品店。賞味期限切れや在庫余剰品を目当てに多くの客が訪れる。激安を求める胸のうちに耳を傾ける。
出演:勝地涼
ドキュメント72時間 動画 2021年9月24日 210924
内容:山梨にある小さな花火専門店。手持ち花火など400種類の品ぞろえ。地域の伝統的な打ち上げ花火大会のないこの夏、みんなどんな思いで花火を手にとるのか、耳を傾ける。
出演:吹石一恵
ドキュメント72時間 動画 2021年9月17日 210917
内容:宮城・気仙沼港のそばにある酒屋。食料品はもちろん、手袋や長靴などもそろい、全国からきた漁師たちがコンビニがわりに訪れる。海に生きる男たちの人生模様を見つめる。
出演:市川実日子
ドキュメント72時間 動画 2021年9月10日 210910
内容:東京オリンピックのマラソンが、札幌開催になる前に予定されていたコース。この幻のコースを大会期間中にゆけば、どんな出会いがあるだろう。東京の今を見つめる3日間。
出演:鈴木杏
ドキュメント72時間 動画 2021年8月20日 210820
内容:国内屈指の巨大熱帯魚店。水槽にはベタやディスカス、メダカやアロワナなどが400種類と、まるで水族館のよう。自宅で小さな魚をいとしむ人たちに3日間、耳を傾ける。
出演:吹石一恵
ドキュメント72時間 動画 2021年7月9日 210709
内容:都内有数の文房具店の手紙用品売り場。色とりどりのポストカードや便せんが並ぶ。人と会いにくいご時世、みんな、誰にどんな思いをつづるのだろう。3日間、耳を傾ける。
出演:仲里依紗
ドキュメント72時間 動画 2021年7月2日 210702
内容:大都会の片隅、24時間急患を受ける動物病院。運び込まれる動物と飼い主たちの人生ドラマ。2014年の放送に「その後」を追加取材しました。
出演:冨永愛
ドキュメント72時間 動画 2021年6月25日 210625
内容:京都にあるスタンド形式のコーヒー豆専門店。自家ばい煎された豆を求めて多くの人が訪れる。コロナに揺れる世の中、どんな一息をついているのか。3日間、耳を傾ける。
出演:飯豊まりえ
ドキュメント72時間 動画 2021年6月18日 210618
内容:スカイツリーのそばにある、献血ルーム。集客の要の展望台が休みでも、1日60人ほどやってくる。緊急事態宣言の中、どんな事情でここに来るのか。3日間、耳を傾ける。
出演:鈴木杏
ドキュメント72時間 動画 2021年6月11日 210611
内容:下町の町並みとタワーマンションが共にある東京・佃。細い路地の奥にある“お地蔵さま”が舞台。訪れる人たちは、大都会の異空間で何を願うのか。3日間、耳を傾ける。
出演:市川実日子
ドキュメント72時間 動画 2021年6月4日 210604
内容:住民の4割が外国人という新宿区大久保の海外送金所が舞台。さまざまな事情で母国へ送金する人たち。カウンター越しの人生劇場。2018年の放送に「その後」の追加取材も
出演:市川実日子
ドキュメント72時間 動画 2021年5月28日 210528
内容:住民の4割が外国人という新宿区大久保の海外送金所が舞台。さまざまな事情で母国へ送金する人たち。カウンター越しの人生劇場。2018年の放送に「その後」の追加取材も
出演:市川実日子
ドキュメント72時間 動画 2021年5月21日 210521
内容:能登半島を走るローカル線の無人駅。春、ホーム沿いに植えられた100本近い桜を見ようと多くの人が訪れる。過疎の進む地域の桜に何を感じるのか。3日間、耳を傾ける。
出演:吹石一恵
ドキュメント72時間 動画 2021年5月14日 210514
内容:普通車からトラック・大型重機など、多様な免許が取れる自動車教習所。みんな、なんのために免許を取るのか?2015年の放送に登場した人の「その後」の追加取材も!
出演:ムロツヨシ
ドキュメント72時間 動画 2021年5月7日 210507
内容:おかき・ナッツ・チョコレート…。舞台は銀座にある老舗のおつまみ専門店。界わいのバーやクラブの御用達。最近は一般の人も買いにくる。おつまみから見える人生ドラマ。
出演:勝地涼
ドキュメント72時間 動画 2021年4月23日 210423
内容:白衣や調理服、作業着などがそろうユニフォーム専門店。新年度を迎える春、仕事着を新調しようと多くの人がやってくる。どんな思いで袖を通すのか。3日間、耳を傾ける。
出演:市川実日子
ドキュメント72時間 動画 2021年4月9日 210409
内容:新宿にある24時間営業の音楽スタジオが舞台。会社帰りのサラリーマンや主婦友グループなど、さまざまなバンドの爆音スタジオに潜入。2019年の放送に加え追加取材も!
出演:向井秀徳
ドキュメント72時間 動画 2021年4月2日 210402
内容:鎌倉市にある病床600以上の大病院。その院内にある24時間営業のコンビニが舞台。お客の多くが医師や看護師、入院中の患者など。それぞれの事情に3日間、耳を傾ける。
出演:川栄李奈
ドキュメント1DAY 動画 2021年3月19日 210319
内容:72時間スピンオフ企画。緊急事態宣言下のある1日を多地点同時ドキュメント。保健所や特殊清掃業者、PCR検査の自販機など。みんなどんな思いで、今と向き合うのか。
出演:若葉竜也
ドキュメント72時間 動画 2021年3月12日 210312
内容:福島県浪江町にある、お弁当屋が舞台。復興や除染の現場で働く作業員や、避難指示が解除されて戻った地元の人たちが連日やってくる。行き交う人たちの声に耳を傾ける。
出演:川栄李奈